マンガ

ヒロアカ死んだヒーローキャラ最新一覧!死ぬシーンも紹介!

ヒロアカ死んだヒーローキャラ最新一覧!死ぬシーンも紹介!
Pocket

ここでは、ヒロアカ死んだヒーローキャラ最新一覧と死ぬシーンも紹介します。

大人気漫画の「僕のヒーローアカデミア」(通称:ヒロアカ)は、2014年から週刊少年ジャンプで連載スタートしたロングセラー作品です。

なんと連載開始当初からアニメファンから注目され、待望のコミックス1巻は発売時に即時完売となったのが有名な話です。

そしてその勢いそのままに、発売翌月には発行部数30万部を突破したことがネットニュースにもなりました。

現在では、世界各国で翻訳されてコミックスの全世界累計販売部数は6500万部を超える勢いになっています。

既にアニメ化、映画化もされており、最近では待望のテレビアニメのシリーズ6期が2022年10月からスタートしましたね。

そんな、ヒロアカの死んだヒーローキャラ最新一覧と、死ぬシーンを調査しましたので紹介していきますね。

とても人気のある人気作品で、今は敵との戦闘が激化する中、残念ながら死亡してしまったヒーローキャラを一覧と、気になる死ぬシーンも紹介しています。

ヒロアカファンの方は、推しのキャラもいるかと思いますが、ヒーローの死は寂しいものですよね。

まだ、ヒロアカを読んでいない方にはネタバレとなってしまう為、ご注意ください。

早速ですが、内容について見て行きましょう。

 

ヒロアカ死んだヒーローキャラ最新一覧!

ヒーローは死なない・・というイメージがありますが、ヒロアカではヴィランとの戦闘は大激化し、残念ながら戦闘で死亡してしまうキャラクターも出てきています。

ヒーローの死は心が痛みますが、死にゆく姿にも何か大きなメッセージが隠されている様に感じます。

ここからは、ヒロアカでの死亡したヒーローキャラをお伝えして行きます。

 

①死んだヒーローキャラ:スナッチ

スナッチは上半身を砂化できる個性ではないかと思われますが、詳細は公表されていません。

たった1話しか登場してない為、記憶にない読者の方も多いかも知れませんが、調査した中ではヒロアカで最初に死んだキャラになります。

【スナッチの詳細はこちら】

  • 名前:日河原砂塵
  • 誕生日:4月14日
  • 身長:180㎝
  • 好きな物:バーベキュー
  • 声優:石井康嗣

 

②死んだヒーローキャラ:サー・ナイトアイ

サー・ナイトアイは予知の個性で、未来を見ることができます。

主人公である緑谷出久(デク)の先輩、通形ミリオのインターン先の事務所のプロヒーローであり、オールマイトの元サイドキックでした。

最期はオールマイト・デク・ミリオの3人に囲まれ息を引き取ります。

【サー・ナイトアイの詳細はこちら】

  • 名前:佐々木未来
  • 誕生日:1月2日(38歳)
  • 身長:200㎝
  • 好きな物:オールマイト・ヒーロー
  • 血液型:AB型
  • 出身地:東京都
  • 性格:ユーモア第一
  • 声優:三木眞一郎

 

③死んだヒーローキャラ:クラスト

クラストの個性は、盾(シールド)です。

オールマイト引退後のビルボードチャートNo.6の実力派で、正統派と言われる熱血漢かつ情に厚く涙もろいヒーローです。

盾をブーメランのように投げるシュートシールドでハイエンドの腕を切断したシーンが印象的でした。

声優情報もなく、ファン中ではネット上で声優探しがされています。

【クラストの詳細はこちら】

  • 名前:不明
  • 誕生日:不明
  • 身長:不明
  • 血液型:不明
  • 出身地:不明
  • 声優:不明

 

④死んだヒーローキャラ:エクスレス

エクスレスは目からブラストレーザーを出せる、目銃ヒーローとして活躍していたプロヒーローです。

しかし、個性については詳細不明です。

【エクスレスの詳細はこちら】

  • 名前:不明
  • 誕生日:不明
  • 身長:不明
  • 血液型:不明
  • 出身地:不明
  • 声優:不明

 

⑤死んだヒーローキャラ:ミッドナイト

ミッドナイトの個性は眠り香で、ミッドナイトの体から発せられる香りを嗅ぐと眠気を誘われ意識を失い戦闘不能になります。

ミッドナイトはプロヒーローであり、雄英高校の近代ヒーロー美術史担当の教師です。

ミッドナイトは先生として、初期のころから出ていたから死ぬのは寂しいですね・・

【ミッドナイトの詳細はこちら】

  • 名前:香山睡
  • 誕生日:3月9日(31歳)
  • 身長:175㎝
  • 好きな物:青春・スリル
  • 担当教科:近代ヒーロー美術史
  • 血液型:A型
  • 出身地:埼玉県
  • 性格:ドS
  • 声優:渡辺明乃

 

⑥死んだヒーローキャラ:マジェスティック

マジェスティックの個性は魔法(マホウ)を使う魔法ヒーローです。

インターン中の八百万・取蔭を連れて海を越えて活躍を見せていました!

マジェスティックは、冬のインターンでヤオモモとトカゲちゃんを受け入れていました。

【マジェスティックの詳細はこちら】

  • 名前:巫 円真
  • 誕生日:1月4日(36歳)
  • 身長:183㎝
  • 好きな物:女性
  • 声優:坂田省吾

 

⑦死んだヒーローキャラ:スターアンドストライプ

スターアンドストライプは強力な個性は新秩序(ニューオーダー)は1度に2つまでルールを設定できる、というものです。

アメリカ合衆国でNo.1のヒーローで、オールマイトを心の師として慕っている筋骨隆々な女性です。

【スターアンドストライプの詳細はこちら】

  • 名前:キャスリーン・ベイト
  • 誕生日:7月4日(42歳)
  • 身長:193㎝
  • 好きな物:グミ
  • 担当教科:近代ヒーロー美術史
  • 血液型:A型
  • 国籍:アメリカ合衆国
  • 性格:ドS
  • 声優:不明

スターアンドストライプの個性を詳しくご説明すると、新秩序(ニューオーダー)は、手に触れてから名前を呼んだもの(対象も範囲も自由)に対してルールを付与できる。

  • 身体能力の強化には限界あり
  • 本人が自覚している名前と同じ名前を呼ぶ必要あり
  • ルールを保持できるのは2つまで

などの制約も存在し、限りなくチートに近い個性ではあるが全能ではない様です。

 

ヒロアカのヒーローキャラの死ぬシーンを紹介!

ヒーローで死んだのは7人でしたね。(2022年11月現在)

そのヒーローの死んだシーンを詳しくご説明していきます。

順番は単行本で死んだ順番になっていますので、今度読んでいく場合はこちらを参考に読み進めて頂けれと思います。

では、早速見ていきましょう。

 

①ヒーローキャラの死ぬシーン:スナッチ

単行本18巻160話でヴィラン連合を追跡中に死亡します。

オーバーホールを含む八斎會組11名を護送中に、死柄木が率いるヴィラン連合に襲撃されてしまします。

死柄木・荼毘・Mrコンプレスの強敵が前を走るトラックから登場し、荼毘の炎がパトカーを襲いますがスナッチの個性で防ぎます。

しかし、スナッチは荼毘の炎と共に、Mrコンプレスの個性で焼かれながら、圧縮され死亡しました。

 

②ヒーローキャラの死ぬシーン:サー・ナイトアイ

単行本18巻161話で死穢八斎會の若頭・オーバーホールとの戦闘で重傷を負い死亡

サー・ナイトアイは死穢八斎會の若頭「オーバーホール」と戦闘し、左腕を失い、腹部に大穴をあけるという重傷を負いこのことが原因で死亡しています。

個性「予知」を使い
オーバーホールと交戦しますが、
左腕切断・腹部に大穴という
重傷を負ってしまいます。

激戦が終わり
すぐさま病院へ運ばれますが、
既に手の施しようがない程の致命傷でした。

 

③ヒーローキャラの死ぬシーン:クラスト

単行本28巻272話で死柄木弔の個性からイレイザーヘッドを救い出し、身代わりとなって死亡

病院にて5体のハイエンドと激戦を繰り広げ、勝利するかと思われましたが、覚醒した死柄木の個性「崩壊」によって戦況が一変。

退避するイレイザーヘッドをが、ハイエンドに脚を掴まれてしまいます。

盾をブーメランのように投げるシュートシールドでハイエンドの腕を切断に成功し、イレイザーヘッドの退避を成功させますが、クラスト自身は退避することが出来ず死柄木の崩壊に巻き込まれ死亡してしまします。

崩れていきながら、最後にクラストは笑顔でイレイザーにグッドサインを向けたシーンが感動的です。

 

④ヒーローキャラの死ぬシーン:エクスレス

単行本28巻270話にて、死柄木の崩壊に巻き込まれ死亡してしまいます。

蛇腔じゃくう病院で心肺停止となった死柄木弔がおり、謎のチューブを見つけたエクスレスは破壊しておこうと近付いたところで、するとそこで死柄木弔が再生してしまいます。

再生した死柄木弔はすぐに個性「崩壊」を発動し、エクスレスは隣にいて崩壊をまともに受けてしまい死亡しました。

 

⑤ヒーローキャラの死ぬシーン:ミッドナイト

単行本29巻278話で、ギガントマキアを眠らせて食い止めようとするも、多数のヴィランに襲われます。※死亡シーン・遺体は描かれていない

その後、単行本31巻296話にて死亡が確定します。

失敗に終わり、ミッドナイトはその場にいるヒーローの個性では止めることは不可能だと悟り、地面にたたき落とされ大ダメージを負いながらも、通信を介して八百万に呼び掛けます。

その後31巻にて3カットで、死亡を断定できるシーンがあります。

  1. 芦戸(予想)がミッドナイトの左手を握る
  2. 号泣する芦戸・切島、顔を覆う八百万、立ち尽くす砂藤
  3. 形が崩れたミッドナイトの眼鏡(流れからミッドナイトの眼鏡でしょう)

戦闘を終えた後、ミッドナイトの1年後輩であるイレイザーヘッドとマイクもショックを隠し切れない様子が描かれています。

 

⑥ヒーローキャラの死ぬシーン:マジェスティック

単行本29巻283話で、ギガントマキア・超常解放戦線と戦い死亡します。

雄英生の活躍があって、ギガントマキアに麻酔を飲ませることに成功しますが、ギガントマキアの動きは止まりません。

マジェスティックは、ヴィランの進行から雄英生を守りその結果死亡することになります。

「君たちの決断と行動は間違いなく正しかった。これから何が起きようともそれだけは確かさ」という言葉をマジェスティックは雄英生に残して死んでいきます。

 

⑦ヒーローキャラの死ぬシーン:スターアンドストライプ

単行本34巻333〜334話で、死柄木弔と死闘を繰り広げた末に、個性を奪われて死亡します。

上空にて死柄木弔との戦闘開始‼︎

  1. 【大気】に対して、真空になる
  2. 【レーザー】に対して、持てる

ことをルールとして設定しますが、死柄木弔の即再生の方が上回り、個性で倒すことが出来ません。

そこでスターアンドストライプは、「トムラシガラキはここから少しでも動いたら心臓が止まる」と、いうルールを設定します。

しかしながら、死柄木弔はすでに新たな人格へ変化を遂げている最中で、個性発動の条件である名前が不一致という判定になり、ルールの設定が出来ませんでした。

スターアンドストライブは、大気に対して「1000倍の大きさで固まる」ことをルールに設定をしますが、死柄木弔の超再生を考慮して木っ端微塵する為、レーザーに対して「一本に固まる」と、いうルールを付与します。

結束したレーザーで死柄木弔へのダメージを与えていると、そこに超音速ミサイルのティアマトが到着します。

スターアンドストライブはレーザーのルールを解除し、ティアマトに対して「旋回」する
ルールを設定、最大火力の攻撃を死柄木弔にぶつけました。

その行動を察していた死柄木弔は「崩壊」で地下深くまで回避しスターアンドストライブに触れます。

死柄木弔の狙いは、

  1. 個性「新秩序」を奪う
  2. スターを崩壊させる

事でした。

しかし、間一髪スターアンドストライブは個性を奪われる直前に【キャスリーン・ベイト】(自分)に対して「崩れない」というルールを付与していました。

ただし、強化には限界がありますので、崩壊を完全に止める事は不可能で、進行を遅らせる事しか出来ませんですた。

それでも「新秩序」を奪った死柄木弔は勝利を確信しますが、なんと死柄木の身体が内部から破裂していきます。

スターアンドストライブは、死柄木弔に奪われた「新秩序」に対して「他の個性と反発する」ルールを付与していました。

普通であれば何の意味もないルールですが、個性を持つのが死柄木弔であれば話は別です。

複数の個性を持つ死柄木弔は、体内で個性同士の反発が起きています。

スターアンドストライブは、ゆっくりと崩れ行く身体で、最後まで激戦を続け笑顔で敬礼しながら死亡します。

 

まとめ

ヒロアカ死んだヒーローキャラ最新一覧と、死ぬシーンも紹介はいかがでしたか?

ヴィラン側を倒していっていますが、ヒーローもかなりの被害になっていますね。

戦闘シーンがあるアニメですので、どこかで犠牲が生まれるのは理解できますが、ヒーローが死んでしまうのは悲しいものですね。。

しかし、視点を変えてみますとどのヒーローも最後はカッコ良く散っていっていますね。

最後の最後まで自己犠牲の精神で、仲間や市民を守ろうとしているヒーローの姿に、ヒロアカファンは虜になっているのではないでしょうか?

どのヒーローも使命感を持ってヒーローをしておますが、最後の最後まで死を恐れず勇敢に戦う姿には感動を覚えますよね。

今も、ヴィランとの戦闘が激化していっていますが、ヒーローが死亡しましたらこちらも更新していきます。

推しのキャラ死んでしまうと、もう見れなくなってしましますが、死んだヒーローの意思も引き継いで、残ったヒーローが必死に強く輝いていく姿もたまらないですよね。

まだまだ最終回が見えず、盛り上がりが収まらないヒロアカですが、ヒーロー一人一人の活躍やメッセージを楽しみに見ていきましょう。

ヒロアカ死んだヒーローキャラ最新一覧と、死ぬシーンも紹介を最後まで読んで頂きありがとうございます。