キングダム

キングダム壁の最後は赤麗で死ぬ?史実と死因の違いを徹底比較!

キングダム壁の最後は赤麗で死ぬ?史実と死因の違いを徹底比較!
Pocket

ここでは、キングダム壁の最後は赤麗で死ぬ?史実と死因の違いを徹底比較!を、お伝えしていきます。

主人公である信の、兄貴分的な存在として描かれている壁。

また、大臣である昭文君の副官を務めていましたね。

壁と言えば、性格は真面目で実直であり安定感があります。

戦地では基本戦術を卒なくこなし、基本に忠実で地道な戦果を上げているキャラクターの印象ではないでしょうか?

その正直なキャラクターの為、王翦将軍にも囮りにされた事があるほど素直ですね。

作中では将軍まで出世していますが、最新話では壁は死ぬかも知れない境地に陥っています。

唯一、大きな手柄を立てたのが、犬戎王ロゾを倒したシーンではないでしょうか?

そんなキングダムでは名脇役として、作中ではいなくてはならない存在の壁が、737話の趙軍との戦いで毒死しそうな状況です。

マンガでは、死亡まで描かれていませんが壁が赤麗で死ぬことになるのかについて、詳しく調査しました。

実史に沿って描かれているキングダムですので、ここでは実史の死因の違いを徹底比較もしましたのでご覧ください。

多少のネタバレになりますので、漫画を楽しみにしている方はご了承下さい。

 

キングダム壁の最後は赤麗で死ぬ?

壁の紹介は少だけしますと、名家出身で、誠実で実直な性格であり義にも熱い性格です。

初期の信からも、「壁のあんちゃん」と呼ばれて親しまれている存在です。

戦い方も性格通り基本に忠実でありながら、自分より上の地位からの指示を忠実に実行するタイプです。

また壁は、昌文君の副将として登場し、現在は作中で将軍の地位にまで上り詰めました。

今まで様々な失態はあったものの、仲間の助けや支えで助かっていたのも事実です。

部下からの信頼も厚い壁が、趙軍との戦闘で死ぬのかと注目となっていますので、詳しくみていきましょう。

 

キングダム壁は737話の毒が原因で死ぬ?

趙軍の完全包囲網からなんとか抜け出した壁軍は、赤麗に命さながら戻ってきました。

そして、趙軍の攻撃に立ち向かうために士気を上げていた所、兵が吐き出し倒れ、そのまま死んでいく様子が描かれています。

なんと赤麗の井戸には毒が仕掛けられており、戦闘から戻った兵が水を口にしてしまったことが原因です。

もちろん壁も水を口にしてしまっています。

毒が体に回っており、苦しみながら倒れている壁ですがまだ意識はある様です。

水を飲む量が少なかった者は、死ぬところまで言っていないとのこと。

生きている者は収容所へ送られ死ぬまで働かされるとのこと・・・

まだ、壁の息はありますが、毒が原因で死んでしまうのでしょうか?

またキングダムの作中での壁の運命と、史実での死因と比較していきます。

 

壁の史実での最後は?

ここからは、史実では壁はいつ死ぬのかについて詳しく見ていこうと思います。

史実を読み解くには少し知識が入りますが、分かりやすくお伝えしていきますのでご覧ください。

 

壁の史実では屯留反乱編で死んでいた?

結論から言いますが、壁は屯留反乱編で死んでいた事がわかりました。

しかし、漫画では壁はまだ生きているので疑問が生まれますよね?

その理由は次の章で詳しくご説明していきます。

 

壁の史実での死を原泰久先生が勘違い?

キングダムの壁に関して調査しますと、作者の原泰久先生が壁についての解釈を話されていました。

史実では下記の様に記載されています。

八年,王弟長安君成蟜将軍撃趙,反,卒屯留,軍吏皆斬死,遷其民於臨洮。将軍壁死,卒屯留蒲鶮反,戮其屍。

この分の赤文字の部分に注目です。

訳しますと、「将軍、壁死す」と古文書(司馬遷の「史記」)に記載があったようで、これを原泰久先生は、「ああ、壁将軍が死ぬのね」と理解してそうです。

しかし、実はこれには2通り解釈があります。

  1. 将軍の壁が死んだ
  2. 将軍が壁内で死んだ(誰か分からないが城内で死んだ)

と、2つの解釈ができますが、実際には②が正しい様です。

古文書の解釈が難しいのですが、ここの「壁」は城を指すワードであり、キャラクターの壁の事ではなかったのです。

原泰久先生は最初は①の解釈で漫画を書き進めていたが、制作の途中で②の解釈に変更した様です。

よって、本来であれば必要のない壁というキャラクターを作り出していしまい、そして別に「壁死す」の場所では、壁が死ぬ必要もないので当初死ぬ予定だった場面で死亡させずに、生き残らせているエピソードがありました。

原泰久先生は「壁の生命力恐るべし!」って、なっている様です。

これは35巻のあとがきにも記載されています。

そもそも原泰久先生が「壁死」の当初の解釈がないと生まれていないキャラクターですので、作中で生き残る強い生命力と言っていいでしょね。

結論としては、史実で、壁=城の事だった壁(将軍)が、漫画キングダムで立派な名脇役のキャラクターとしていなければならないキャラクターになったと言うわけです。

その壁将軍は毒で危険な状態ですが、最終的い死ぬとなるとどこなのか気になりますね。

史実では昭文君の死や、秦王を狙う暗殺者が出ます。

それぞれ危険な場面も多くあるが、どの戦場においても壁死する可能性はあるでしょう。

 

キングダム壁の死因は?

赤麗で毒を飲み瀕死の状態の壁。

しかし、まだ死んだことにはなっていません。

捕虜として趙軍の収容所へ送られるみたいですが、殺されたりするのでしょうか?

主人公の信は壁を慕っており、キングダムでも必要不可欠なキャラクターでしょう!

まだ、壁の死んではないので死因は判明できませんが、もし死んだとなれば作中でも描かれると思いますので、わかり次第更新します。

できれば、毒などで死んで欲しくないキャラですし、個人的には信の位と逆転して一緒に戦場を共にする姿も見てみたいと思っています。

できれば、趙軍から壁を救い出し、今度も名脇役として活躍してほしいものです・・

 

まとめ

キングダム壁の最後は赤麗で死ぬ?史実と死因の違いを徹底比較はいかがでしたか?

まずは、作中では毒に犯されて瀕死の状態の壁ですが、まだ息はあり趙軍は殺すことはしなさそうです。

よって、死因は判明しておらず今度の展開で判明する事でしょう。

一方、史実では壁は存在しない人物だと判明しました。

まさか、原泰久先生がと古文書に記載の「将軍、壁死す」を、壁将軍が死ぬと勘違いしたことから生まれたキャラクターだったとは思いませんでしたね。

しかし、この壁の存在のおかげでキングダムが面白くなっている事は間違いありません!

まだ、生き残って信と共に中華統一を成し遂げて欲しいと期待しています。

737話以降で壁の生死について描かれることになるので、判明次第ですがこちらも更新していきます。

できれば、収容所へ行く前に信が壁を助けるなどしてくれるといいのですが・・

今後の展開を楽しみに待っていましょう!

壁推しの読者はいなくなってしまうと寂しくなってしまいますので、なんとか生き残って秦国に帰ってくることを信していましょうね。

確定情報ではない為、これから公開されることになる壁の生死については今後も注目ですね。

最後になりましたが、キングダム壁の最後は赤麗で死ぬ?史実と死因の違いを徹底比較を最後までご覧頂きありがとうござます。