キングダム信が六大将軍にいつなる?史実での出世についても徹底調査!に、ついてお伝えしていきます。
主人公の信は、天下の大将軍を目指して戦場で武功を上げて行っていますが、キングダムファンの方は、一体どのタイミングで信が六大将軍に昇格するのか気になっているでしょう!
当初、騰、王翦、蒙武、楊端和、桓騎という秦国の実力者が選ばれましたが、1席が空席のままでした。
しかし、桓騎が趙軍との戦いで討たれ、現在の空席は2席となっています。
そして秦国には有能な次期将軍候補が信を含めて、多数存在しますね。
主人公である信が、六大将軍にならないという選択肢はないかと思いますが・・一体どのタイミングで政から任命されるのか徹底的に調べてみました。
また、史実での信の活躍も含めて調べてみましたので、今後のキングダムのストーリーと照らし合わせながら見て頂ければと思います。
信の同期には、王賁と蒙恬という名家出身のライバルがいますが、残り2席を奪い合う仲になるのも見所の1つです。
信が目標とする天下の大将軍への道の1つである、六大将軍への夢はどういう形になるのでしょうか。
早速ですが、キングダム信が六大将軍にいつなる?史実での出世についても徹底調査!を、ご覧ください。
Contents
キングダム李信が六大将軍にいつなる?
李信(キングダム) pic.twitter.com/98RzIKWea8
— 上総介維朝(かずさのすけこれとも) (@ahiru9151) January 14, 2022
主人公の李信がいつ六大将軍になるのかは、多くのキングダムファンの方が注目している事でしょう!
当初は、蒙武・騰・王翦・桓騎・楊端和の5人が選ばれましたが、桓騎が戦死した状況ですので、2席が空いていることになります。
そして、その2席を狙っているのは李信だけではありません。
ここでは詳しくは説明しませんが、李信には良きライバルの王賁・蒙恬をはじめ、知名度の高い将軍が秦国には存在しています。
後ほど、史実での李信の昇進についてはお伝えしますが、キングダムでの李信が六大将軍いつなるかを予想してみましたのでご覧ください。
キングダム李信は韓戦で六大将軍になる?
秦国王の政の命令で、韓国のカンピシを招致する為に六大将軍の1人である騰に引率している李信。
この一件では、武功ではありませんが、李信の言葉がカンピシの心を動かし、秦国への招致に成功します。
この後の展開は今後わかりますが、韓と戦う事になります。
史実を確認済ますと、この時の将軍は騰になっています。
六大将軍の権限は戦争の自由で、1将軍で1国と戦う程の実力があり、同時に他国との戦争ができる様に作られた制度です。
趙との戦いでは、王翦・桓騎・楊端和の3将で侵略しましたが、韓の兵の数は騰軍との同等数しかおらず、騰が総大将となって攻め込む予想です。
もちろん、李信はこの韓との戦いで騰の下で活躍するはずです。
よって、韓攻略時には李信は六大将軍にはなっていないでしょう。
キングダム李信は趙戦で六大将軍になる?
韓の後に攻め込むのは、秦の大敵である趙となります。
趙との戦いでは、桓騎の敵討ちとなり王翦が総大将となります。
大敵である李牧に武力で戦っても勝てないと判断した王翦は、趙にスパイを送ります。
趙国の郭開は、趙王の幽繆王に李牧の謀反を伝へ、大将のリボクを誅殺してしまいます。
リボク不在の趙は、あっけなく滅ぶと予想され、史実では李信の活躍が記載されていない事から、この趙軍との戦いでも李信は六大将軍にはなっていないでしょう。
キングダム李信は魏戦で六大将軍になる?
次の滅亡する魏を滅ぼしたのは、王賁の様です。
李信のライバルです王賁が、総大将となって攻め込む事になりそうです。
趙国との戦い後に、中華統一が現実味をおびてきたタイミングで、李信。王賁・蒙恬の3人が六大将軍へ選ばれる推測ができますが、史実でははっきりと明記されていない為、少し疑問が残る部分があります。
もし、王賁が総大将となるのであれば、李信・蒙恬も同タイミングでの昇格が妥当とも思えますが、王賁が先に六大将軍へなる可能性も考えられます。
また、六大将軍の空席は2席ですので、誰かが退く事になります。
騰・蒙武・王翦は史実に名を残していますので、恐らく楊端和が何かしらの理由で退く事になるかと考えられます。
キングダム李信は楚戦で六大将軍になる?
李信が六大将軍として確実視されているのが、この楚との戦いです。
理由は、政は楚を攻略する兵力を李信と王翦へ質問します。
李信は20万人、王翦は60万人と答えます。
この事から、六大将軍の王翦と同等の地位になっていると推測され、魏国戦より真実味があると考えられます。
ちなみに、政は李信の意見を採用し、副将に蒙恬が入ることになり、楚へ攻め込みます。
しかし、李信軍は奇襲に合い大きな損害を受け、大敗してしまう事になります。
李信の史実での出世についても徹底調査!
キングダムは李信がかっこいいセリフを言っていましたね。そして麃公(ひょうこう)将軍なみの破天荒さを見せていました。果たして正規の軍略の「外」を行く李信の作戦はハマるのでしょうか?#キングダム pic.twitter.com/gz6Pl76DAt
— comic-search (@search_comic) April 22, 2022
史実における李信は、中国の戦国時代に活躍した将軍であり、後に秦の始皇帝に仕えたことは事実です。
しかし、残念ながら李信がいつ六大将軍に昇進したという具体的な記録は残っておらず、史実では六大将軍に就任したことは確認できませんでした。
ただし、李信は秦の始皇帝の下で重要な役割を果たし、戦功を挙げたことが知られています。
李信は主に蜀地方での戦闘で活躍し、多くの戦績を上げました。
しかし、具体的な昇進の時期や六大将軍の役職に就いたかどうかについては、史実や資料での詳細が不明な点が多く存在し、明確な情報はありませんでした。
六大将軍は秦の始皇帝の時代に設けられた制度であり、複数の将軍が指揮権を与えられる役職ですが、具体的な任命や昇進の時期は史料の状況によって異なる場合があります。
李信が六大将軍にいつ就任したかどうかに関しては、確実な情報は得られていません。
よって、作者がどのタイミングで李信を六大将軍に任命させらるのかが注目されますね。
まとめ
どうせなら最後にこの李信将軍を超絶ぶっ壊れキャラで出してほしいな笑
シーズン21は飛信隊特効だし…(●´ω`●)#キングダムDASH#キングダムダッシュ#キングダム pic.twitter.com/HPWM6pwfnU
— か。@趣味垢 (@B7vGTyK2LuUNA0i) May 30, 2023
キングダム李信が六大将軍にいつなる?史実での出世についても徹底調査!はいかがでしたか?
キングダムファンの皆さんが、気になる李信の天下の大将軍への道。
主人公ですので、どこかのタイミングで選出されることは間違いないでしょうが、一体いつ選ばれるかは気になる所ですよね。
まとめてみますと、李信の史実での明確な昇進時期は判明出来ずでした。
ですので、キングダムでいつ李信が六大将軍になるかは、作者のみ知る所になります。
確実かと思われるのは、魏国との戦い後に確実に六大将軍になるかと思われます。
最強の敵対国となる楚との対戦では、李信が中心に攻め込む事になりますので、その時には政から六大将軍の命を受けている事になっているはずでしょう。
キングダムは史実を元に、オリジナルの要素が含まれている作品ですので、ネットでは多くの予想がされている事が多いです。
それ程、注目されている作品だと言えるのではないでしょうか?
また、ストーリーが進んでいき、李信の六大将軍へのフラグがありましら更新していきますので、ご期待ください。
キングダム李信が六大将軍にいつなる?史実での出世についても徹底調査!を、最後まで読んで頂きありがとうございます。