御堂筋イルミネーション2023屋台の場所はどこ?何時から何時まで営業してる?について、お伝えしていきます。
大阪・光の饗宴実行委員会が今年で11年目となる「御堂筋イルミネーション2023」が開催されています。
コロナ禍もあって、ここ数年はイベントに規制が多く、昨年は屋台の出店が復活したことでも嬉しい話題となり、御堂筋イルミネーションの出店エリアは多くの来場者が楽しみに来た様です。
大阪のシンボルストリート・御堂筋で実施する「御堂筋イルミネーション」ですが、 全長約4kmという世界的スケールの光の道は、2015年には「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として世界記録に認定された有名なイベントです。
中之島で繰り広げられる光のアート「OSAKA光のルネサンス」、これら2つのコアプログラムに加え、大阪府内の様々な場所で開催されるエリアプログラムが大阪の夜を美しく幻想的に輝かせます。
車で走るだけでも素敵なイルミネーションに包まれますが、ゆっくりと徒歩で歩きながら見学するもの素敵です。
そして、食の楽しみもありますので、屋台を目的に行かれる方もいらっしゃるでしょう。
そんな方の為に、屋台の情報をまとめてみました!
さっそくですが、御堂筋イルミネーション2023屋台の場所はどこ?何時から何時まで営業してる?を、ご覧ください。
Contents
御堂筋イルミネーション2023屋台の場所はどこ?
御堂筋イルミネーションいきたい!
屋台でまくりの
3Dマッピングもあるしwいきたい!いきたぁーい! pic.twitter.com/La4kdZWHid
— taaboo (@tenten16y) November 20, 2014
御堂筋イルミネーションは5つのセクションに分かれてコンセプトがついています。
北側から順番に、
- 阪神前~大江橋北詰までは「水都ブルー」
- 北浜3~船場中央3までは「シャンパンゴールド」
- 久太郎町3~新橋北までは「ミックス」
- 御堂筋鰻谷~御堂筋三津寺町までは「ピンク」
- 道頓堀橋北詰~難波西口までは「パープル×ゴールド~ホワイト」
難波広場では、大阪から新たな技術や情報を発信する姿に期待を込めて、プロジェクションマッピングが実施(2023年12月2日から)され、レーザーの光の打ち上げも同時に行われますので、多くの方が来場されるでしょう。
このイルミネーションも楽しみですが、出店している屋台も楽しみの1つですよね。
ここからは、屋台についてお伝えしていきます。
御堂筋イルミネーション2023の屋台の出店はある?
昨年の御堂筋イルミネーションでは屋台の出店がありましたの、今年も屋台が並ぶでしょう。
12月には中之島で「OSAKA光のルネサンス2023」が開催されます。
その時には、さらに屋台の出店数・場所が増えるのは12月14日~25日が多くの来場者が見込めるので出店が増える様ですね。
11月にも屋台の出店はありますが、出店数が少ない様ですね。
御堂筋イルミネーション2023の屋台の出店場所はどこ?
御堂筋イルミネーション2023の期間中には、どこに屋台が出ているのか調べてみると、
- 御堂筋沿い
- 中之島公園(12月14~25日)
にて屋台が出店されいる様です。
難波・心斎橋周辺は特に人通りが多いので、屋台やキッチンカーの種類が豊富にある様です。
最近では、外国人観光客も多いのでミナミ地区に多くの出店が集まっている様です。
中之島公園には、OSAKA光のルネサンス2023期間(12月14~25日)に屋台やキッチンカーが多く出店される予想です。
御堂筋イルミネーション2023の屋台の種類は?
みなさんが気になるのは、どんな種類の屋台が出ているのかという事でしょう。
調べてみますと、下記の様な料理が出店されている様です。
- 西洋料理
- まぐろ料理
- ローストビーフ
- ご当地料理
- たこやき
- 焼きそば
- お好み焼き
- ケバブ
- 上海式肉団子
- オニオンスープ
- シュラスコ
- ベビーカステラ
- りんご飴
などが出店される様ですね。
お洒落なキッチンかーが増えていますので、インスタ映えも抜群でしょう。
公園内には例年、自由に使える机と椅子が用意されているので、ゆっくりと飲食を楽しむことができる様です。
また、屋台情報が少ないので判明しましたら更新していきます。
御堂筋イルミネーション2023屋台は何時から何時まで営業してる?
今年も御堂筋イルミネーションの季節やで!
オオサカ市役所とその周辺は例年屋台が立ち並んでめっちゃ賑わうねんけど…今年も点灯式典も屋台も中止で残念や、来年はできるとええね。 pic.twitter.com/UJ7hCkXy0U— 甜 茶 (@sasainosk) November 3, 2021
御堂筋イルミネーション2023の期間は11月3日~12月31日までのやっていますが、屋台の営業期間は、2023年12月14日から25日までの期間の様です。
そして屋台の営業時間は、16時〜22時までとなっている様です。
しかし、人気の屋台やキッチンかーでは売り切れになる可能性があり、予定より早く閉店するお店もある様です。
目ぼしい屋台があるのであれば、少し早めに狙って行くほうがいいかもですね。
まとめ
~御堂筋・心斎橋OPA前~
歩道が広がり座って寛げる箇所に、屋台のトレーラー。
11月にはイルミネーションがあるので、最高のスポットになりそう!
(イルミネの写真は去年の) pic.twitter.com/a6jepZQiuK— ウィル@RE&SHMania💯 (@willmesis) October 22, 2022
御堂筋イルミネーション2023屋台の場所はどこ?何時から何時まで営業してる?はいかがでしたか?
御堂筋沿いの屋台に関しての情報が少なく、SNSなどにもアップされていません。
よって、中之島公園が多くの出店が見込まれ、力を入れて集客しているかと予想されます。
難波側から梅田方面へイルミネーションを見ながら歩き、中之島で食事するのも良いですし、逆のルートでも良いかも知れません。
梅田、ミナミエリアには飲食店が多くありますので、屋台で軽く食べ歩きしてから、飲みに行くのも良いですね。
まだ、期間前ですので出店情報が少なかったので、屋台の情報が更新されましたら追記していきますのでお楽しみに!
御堂筋イルミネーション2023屋台の場所はどこ?何時から何時まで営業してる?を、最後まで読んで頂きありがとうございます。